What's New

物理学II(水曜2講目:担当 柳澤)を受講している学生諸君へ
上記リンクから講義資料をPDFでダウンロードできます。
現代物理学(月曜5講目:「超音波の世界」担当 柳澤)を受講した学生諸君
次のリンクから講義資料をPDFでダウンロードできます。(講義中にお知らせしたパスワードで暗号化されています。)
平成25~27年度 日本学術振興会 頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣事業 「 核物質を含む化合物の強相関電子物性研究のための日米欧ネットワークの構築 」北海道大学 (R2501) |
「これからの予定」
Jan 24, 2022 HLD institute seminar (HZDR Dresden, Germany) にて講演
Jan 20-31, 2022 パルス強磁場実験 (於 HLD Dresden, Germany)
「これまでの研究・アウトリーチ活動」
Dec 14, 2022 日本物理教育学会北海道支部講演会にて講演(Zoom)
Dec 2, 2022 GIMRT, REIMEI and IRN Aperiodic joint international workshop "Superconductivity, Structural Complexity and Topology of UTe2 and Aperiodic Crystals"にて招待講演(対面)
Nov 28 - Dec1, 2022 新潟大学集中講義「物理学特論IV/Special Topics in Physics IV 」
Sep 16, 2022 France-Japan Joint Seminar of UTe2にて講演 (Zoom)
Sep 12, 2022 日本物理学会2022年秋季大会にて急遽ピンチヒッター口頭講演 (対面)
Aug 26, 2022 The 15th Asia Pacific Physics Conference (APPC15) にて招待講演 (ハイブリッド)
Aug 9, 2022 第1回 アシンメトリ量子研究会(於 大阪大学シグマホール) にて講演 (ハイブリッド)
Jul 27, 2022 International Conference on Strongly Correlated Electron Systems (SCES2022 Amsterdam) にて招待講演 (対面)
Jul 1, 2022 北海道大学理学研究院 教授に昇進しました。これまで支えてくださった方々に感謝申し上げます。今後一層精進します。
Feb 1, 2022 理学部のYoutubeチャンネル貴重なヘリウムのリサイクルで実験科学を支える(北海道大学 理学研究院 極低温液化センター)にナビゲータ役で出演しました。
Dec 21, 2021 理学部のYoutubeチャンネル超領域対談「普遍性を見出し、新しい世界を描く」に出演しました。
May 21, 2021 科学新聞 2021年5月21日第四面に記事が掲載されました。『磁気渦中の電気四極子自由度保ちながら存在』
Apr 15, 2021 Webメディア(Optronics Online)に記事が掲載されました。『北大ら,磁気渦の中心で揺らぐ電気四極子を観測』
Apr 13, 2021 米国物理学会誌(Physical Review Letters)にUNi4Bにおける電気四極子応答に関する論文が掲載されました。
Apr 1, 2021 2021年度豊田理研スカラー として「精密超音波法による多チャンネル近藤効果の実証」という研究テーマで採択されました。
この記事には続きがあります:続きを読む ...